『皆が編集者にチャレンジしました!』
こんにちは!インストラクターの米山です。
本日エヌフィットでは「日本語教室」講座を行いました。
なんと、担当講師はプロの編集者さんでした!!
本や雑誌が出来上がるまでの流れを知りながら、日本語を学ぼうという内容です。
実際に本や雑誌作りに欠かせない「文章の校正作業」を通して日本語の書き方、読み方のコツについて学習しました。
校正作業なので、今日は赤ペンと黒色の筆記用具が必須です。
基本的な校正記号のレクチャーから始まり、記号にはいろいろなルールがあることも教えていただきました。
次に手ほどきを受けながら校正の練習をしました。文書校正は目で追っていってはいけないそうです。
「抜け」がないように指で一文字ずつ丁寧に見比べていくそうです。
いつも読んでいる雑誌、新聞、本などなど、このように校正されてちゃんとした製品になっていくことがわかりました。
練習をすると、とても細かく、根気のいる作業でした。
それでも赤ペンで編集記号や編集内容を記入していくうちに、なんだか本当の編集者になったような気がして、
「私ってちょっとカッコいいかも・・」と思える瞬間でした!
